地域 作品一覧
-
湘南2WAYライン観光・通勤併用型電車のインテリアと運行システムの提案
赤堀 結衣菜 -
線路は続くよ、いつまでも。地産地消を目的とした廃線のリノベーションによる地域再生に関する研究
山田 稜太 -
共に創る記憶・街が紡ぐ物語栃木宿の復活を目的とした庁舎の再生に関する研究
小林 修輔 -
うみべのおもかげ巡環を目的とした自然に倣う建築の創出に関する研究
安田 奈央 -
屋根の下で人が集う大久保 瑠々花 -
透生住宅街におけるスキマの提案
小林 璃虹 -
珊瑚影廃虚として生きる
松本 大飛 -
観光地におけるピクトグラム浅草フィールドワーク
比嘉 純圭 -
生き生きの持続地域との関わりを育てる施設提案
吉原 穂乃佳 -
山水花”したっけ”がつなぐ倶知安町
谷井 愛美花 -
ひとやすみ公園の緑に包まれる心のシェアハウス
ガセミ 芽利花 -
栃木市「蔵の街」の景観再生蘇らせる小江戸の風景
須見 栞太 -
進熟の血液循環新宿駅における混雑緩和の研究
小野原 海星 -
City Trailオフィス街の歩行者空間の提案
渡部 怜 -
巡り、循り、廻り、、、忘れな草にかえらぬ初恋を想い出させる信濃の旅よ
瀬在 一喜 -
トウキョウグリーンライン主要幹線道路上における自転車歩行者道と都市緑化の提案
椙田 雄大 -
遊戯の楽園公園を駆け回る子どもたち、笑顔が紡ぐストーリー
田中 杏友菜 -
「繋がる」観光案内所のリノベーションにおける地域活性化
大野 泰聖 -
都市部の戸建住宅等における敷地属性とエアコン室外機設置状況に関する研究佐久間 悠吏 -
シグナルユニークヨーロッパ都市に輝く看板アートに関する研究と提案
廣川 七海 -
自転車を主体とした道路空間の提案林 航平 -
自立を支える軽度障害者の住まい直面する問題と実態調査
松井 未晴 -
歩きにくい場所に関する研究岡下 未夢 -
Life cycle to share繋がりのある住宅街の提案
村澤 一樹 -
Revivalつくば駅前公務員宿舎跡地の再開発計画
矢中 大地 -
大阪市西成区あいりん地区におけるホームレスの生活状態に関する研究三角公園があいりん地域のコミュニケーションの場に
DENG HONGYI -
ウラ築建物裏のトウ
小野 仁美 -
絵本に宿るひらいて・とじて・かさなる・整う複合宿泊施設
岩本 瑞歩 -
嶺南の建築を現代に活かす公共広場の提案南頭古城の再生計画
LIU HAILAN -
大学生のためのサードプレイス勉強カフェの提案
宮﨑 孔音 -
AGURITSUNAGU記憶とともに繋ぐアグリフッドの集合住宅の提案
髙見沢 夏海 -
見つける 見つかる見つけた、文字の居場所
岩崎 蒼 -
韓国の地域の特徴をモチーフにしたディフューザーデザインの提案CHO HUIYOUNG -
受け入れ、溶け込み、やがて消えてゆく善福寺川における自然と建築の共存
宗村 翠 -
In the forest ~森の中の教室~広島県山県郡安芸太田町の自然を深化させる交流の場の提案
津原 陸斗 -
ROOF M島根県隠岐郡知夫村におけるデュアルライフのための環境型複合施設の提案
LIU HAOHAO -
山に還る自然環境でテレワークを楽しむ空間の提案
LIU RAN -
ガイアの免罪偽陸へ立ち去った超個体
ASAKURA IUZO -
参勤の残影小原宿として栄えた町の休憩所
井澤 京香 -
NEW NORMAL TOWN大渕 シャイラジェニカ -
GERUDE・ゲルデ都市に暮らす定着遊牧民の新たな住まいの形
NAADAMBAYAR MARAL -
アンコール吉祥寺/爆音空間の継承
伊藤麗 -
常盤平団地における地域活性化計画伊藤 安路 -
組子細工の提案下北沢駅前計画
高本 有梨花 -
山口県の特産品を使ったチーズケーキ専門店のパッケージデザイン中島 璃菜 -
楽しみながら諸外国の文化を学べるカードゲームGYOUJIFUDA(行事札)
AKKHARAJITTANON PREEYAPORN -
SHIWAしわを刻む学びの空間の提案
伊藤 さくら -
道の駅的賃貸住宅の構想アドレスホッパーのための新たなビルディングタイプ
松田 航毅 -
日本の台所・築地のデジタルトランスフォーメーションIT技術活用による築地市場跡地再開発計画
LIU XUANTING -
栞多摩の丘につくる若い人の読書習慣を誘発する場
井手 わか菜
