グラフィック 作品一覧
-
もう一度学びたくなる教材のデザイン
humhum
二宮 風歌 -
メイク時間に幸せをプラスするコスメの提案
スイーツ×コスメブランド「bel dolce」のブランディングデザイン
冨樫 萌 -
ときめきをテーマにしたイラストとぬいぐるみの制作牧野 月香
-
おにぎりごはん
おこめをモチーフとしたカプセルトイの提案
諏訪 百香 -
こどもごころを思い出すきっかけとなるかるたのデザイン
あのひのかるた
佐藤 まお -
日常をテーマにしたイラストとアニメーションの制作橋本 日菜
-
新人Vtuber「雨乃しはる」のキャラクターデザイン及び配信周辺におけるビジュアルデザインの提案花井 裕香
-
日めくりカレンダーの制作佐藤 優奈
-
女性アイドルのキャラクターデザイン、それに伴う プロモーションツールの提案岩村 優
-
病みかわ魔法少女ディアナ
オリジナルキャラクターのビジュアルデザインとプロモーション
江刺家 瑠南 -
空をテーマにしたスキンケアブランドのブランディング
Maison de Un jour
北島 風花 -
紙で創りだす異世界空間
-オリジナルイラストを重ね合わせたペーパーアート-
川原 玲 -
帰宅後に気分を切り替えるための雑貨のデザイン入山 花菜
-
somnium (ソムニウム)
パーソナルゲームスペースにおけるアイテムのデザイン提案
最上 未咲 -
タイポグラフィとイラストレーションを用いた心情表現安達 万利萌
-
色の魅力を詰め込んだ写真集「iro」岡村 歩
-
サブカル系アパレルブランドの商品デザイン
オリジナルブランド「GREEDY」
大間 ゆめか -
仏像の魅力を伝えるオリジナルキャラクター 「仏像女子高校生」のデザイン提案篠田 栞
-
猫好きな人のためのミニチュアキット提案DAM THI NGAN AN
-
雑貨シリーズ BACK TO THE 19XX’s
年代別にレトロカルチャーを表現したデザインの提案
栗原 詩歩 -
見つける 見つかる
見つけた、文字の居場所
岩崎 蒼 -
新しいカードゲームの企画・提案
『Colorful Mythology』
岡本 龍之介 -
オリジナルキャラクターのグッズ展開
おかしないきものたちの世界
中垣 杏優 -
日常生活に寄り添うお香のブランディングデザイン内藤 望未
-
ティータイムを楽しむための商品企画
紅茶のギフトセット「Kingyoba Tea」
三宅 優美 -
韓国の地域の特徴をモチーフにしたディフューザーデザインの提案CHO HUIYOUNG
-
アナログな印刷方法による紙雑貨の制作
活版印刷を用いたカレンダーの制作
クイケン ステラ -
日本犬の人気を高めるためのキャラクターグッズ提案佐藤 陽花
-
言葉のコラージュ
-言葉をカタチにするビジュアル提案-
-
おうち時間を豊かにするセルフケアギフトのデザイン提案
セルフケアギフト専門店 『Tuliainen』
秋里 菜々香 -
暮らしの中で季節を感じられる商品のブランディングデザイン
手作り石鹸のオンラインショップ
「+SEASON」中島 琴音 -
信仰系アイドル「LIBRE」のプロモーションデザイン岩澤 日向子
-
山口県の特産品を使ったチーズケーキ専門店のパッケージデザイン中島 璃菜
-
ミュージカル映画のヒロイン像の研究
「Confi×Dance」
髙渊 美優 -
楽しみながら諸外国の文化を学べるカードゲーム
GYOUJIFUDA(行事札)
AKKHARAJITTANON PREEYAPORN -
ファッションマスクのデザイン提案丹澤 李莉花
-
洋菓子店「Luscious closet」のブランディングデザイン三浦 暁里
-
外国人から見たニッポン
-2.5Dのイラスト集-
LU PEIHSUAN -
台湾の寧夏夜市における、食べ歩き用エコパッケージの提案WU CHIA YUN
-
規格外野菜を活用したコスメブランド プロデュースデザイン提案青木 宏実
-
睡眠をテーマにしたショップのブランディングデザイン
睡眠と暮らしのお店「sancayou」
竹下 佑奈 -
海洋生物をモチーフとしたフォントの制作と、それを使用したアイテムの提案
-
女性目線で捉えた引っ越し会社のデザイン提案
デザインで引っ越しを楽しく
片岡 真弓 -
日本を楽しく知るためのデザイン提案
「日本三大〇〇」を題材にしたカードゲーム『さんどれ』
堀口 真優