建築・インテリア学科 建築デザインコース

作品仕様
作品解説
公園に開放的な回廊は2階建で、1階は基本な生活の為の機能を持つ、2階のテラスには多目的空間がある。公園の緑化環境を改善するために、プランは木陰と開放的空間が融合したコミュニティ環境として設計する。異なるコミュニティの人々の様々な活動を通じ、新たな交流が生まれることを意図した。公園の中に「畑」を展開する。あいりん地区に住んでいる人々はチーム化され、公共の場を通じてお互いに繋がる環境を作り、新たな公園の価値を目指す。
研究の背景と目的
制作コンセプトと図面
パース

自立した生活を送る上で施設入所や同居家族等からの地域生活に移行・社会参加・障害の特性にあった住まいづくりが重要な要素となる。 地域生活に移行するためには、その地域社会が障害を理解すると同時に障害者自身も主体性を持つことが ...続きを読む